『水産ロボティクス~過去・現在・未来~』講演会のお知らせ

来る8月21日(金)に岩手大学釜石サテライトにて、INS水産ロボティクス研究会in釜石『水産ロボティクス~過去・現在・未来~』講演会・交流会を開催いたします。

人手不足の解消、高齢者の身体的負担の軽減、より効率的な作業を実現するために水産分野でもロボットの活用に注目が集まっています。
三陸復興推進機構を通じて、沿岸の水産業の復興に尽力する岩手大学でもロボット技術を水産や海の資源管理に活用しようとする研究が始まっています。
こうした取組みを推進するため、2015年5月に『INS水産ロボティクス研究会』が立ち上がりました。
今回は、この研究会と中心になっている研究者の取組みをご紹介します。

将来的にロボティクス技術を活用した新しい漁業・水産業に関心のある漁業・水産事業者様。
将来的な新規事業開発に向けて、水産ロボティクスに関心のあるものづくり事業者様。
水産業とロボットの関わりに関心のある市民や学生の皆さま、是非お越しください。

《開催日時》 平成27年8月21日(金) 14:00~18:00
《開催場所》 岩手大学三陸復興推進機構 釜石サテライト(三陸水産研究センター)
〒026-0001 岩手県釜石市大字平田3-75-1
会場地図⇒ http://sfrc.iwate-u.ac.jp/about_map.html

《講師》 岩手大学 工学部 機会システム工学科 三好 扶 准教授(INS水産ロボティクス研究会代表)
     同 電気電子・情報システム工学科 萩原 義裕 教授、金 天海 准教授
     話題提供・三陸復興推進機構 ものづくり産業復興推進部門 柳原 圭司 研究員

《テーマ》INS水産ロボティクス研究会の紹介
事例紹介:水中ロボット、塩蔵ワカメの芯抜き機械、ウニ・アワビ漁に活用できる自律安定小型船舶の開発等
【話題提供】釜石発の耐食性・耐磨耗性に優れた新素材の開発

主催 : INS水産ロボティクス研究会/岩手大学三陸復興推進機構ものづくり産業復興推進部門/公益財団法人 釜石・大槌地域産業育成センター/岩手県新素材・加工産業集積促進協議会

後援・共催 : 岩手大学工学部ソフトパス工学総合研究センター/農林水産ロボティクス研究グループ/実践的ロボットビジョン研究グループ

《申込方法》 別添チラシに必要事項を記入し、メールまたはFAXにてお申込ください。
水産ロボティクス研究会in釜石

《お問合せ・申込先》
岩手大学三陸復興推進機構ものづくり産業復興推進部門
担当 柴田 亮
電話 : 080-6797-4503
FAX : 019-621-6892
E-mail : ryoshiba@iwate-u.ac.jp