補助事業・委託事業・その他

地域産業育成事業<釜石市補助事業>

社会情勢や市場構造の変化など厳しい経営環境が続き、加えて高齢化や若手人材の流出など慢性的な人
材不足が大きな課題となっており、企業が事業継続していくためには、この状況を打開し新たな活路を
見出していくことが重要になる。本事業では、新商品・新技術の開発や販売力の強化、新分野進出等を
促進するための支援を行うほか、DX等、デジタル人材を育成し、生産性向上や新たなビジネスモデルの
創出を図り、以て地域産業の活性化に繋げる。

技術支援・開発支援 (企業課題の抽出及び解決に向けた支援)

・企業訪問により、企業の課題、ニーズ等の掘り起こしを行う。

・企業の課題、案件により、大学や公設試等と連携しながら個別支援を行う。

・地域資源を活用した新たな取組の掘り起こしを行い、新商品等の開発・事業化及び地域資源の
   価値向上(ブランド化等)に対する支援を行う。

・ファブラボ的なものづくりを促進する環境を整え、地域企業のほか、次世代を担う若者などを対象に
  ものづくりに触れる機会を提供することにより、地域のものづくり人材を育成する機会を提供する。

新たな事業展開の促進(新事業・新分野進出等の支援)

・既存事業の枠にとらわれず、経営力強化や新事業・新分野進出など新たな事業展開に繋がる
   研修・勉強会を開催する。

・社会変化に対応した新しいビジネスモデルの創出を支援するため、専門家による個別相談会を開催し、
   新たなアイデア出しや既存事業のブラッシュアップを行い、地域企業のイノベーションを促進する。

販売力の強化(販路開拓、ビジネスマッチング)

・既存商品やサービスのほか、新たに市場投入を検討しているものに対し、効果的な情報発信と市場ニーズの
  的確な把握を目的に試験販売等を行い、企業の販売力の強化、ブランド化を促進する。

・新たなビジネスチャンスに繋げることを目的に、先進企業等との情報交換や交流を促進する機会を設ける。
(先進企業見学、受発注相談会など)

デジタル技術基盤強化、デジタル人材育成

・デジタル技術導入に向けた活動及び地域におけるDXの普及・推進をコーディネートする
  専門職員を配置する。

・企業ごとに課題が異なることから、DX活用の前段階である業務の棚卸、課題の整理を行い、
   具体的な事案については専門家へ繋ぐ等、それぞれの課題感に合わせた個別支援を行う。

・企業の生産性向上に不可欠なデジタル技術について、ITツールの導入やデジタル人材の育成を
  目的としたセミナーを開催する。

・行政及び支援機関等がDXに関する事業を展開している中、各機関の連携体制を強化し、
   更なる支援の充実を図るため、情報交換会を開催し、地域産業のDX実装に向けた体制の構築を目指す。